インクジェットプリントとは?シルクスクリーン・転写プリントとの違いや特徴を解説
オリジナルプリントTシャツ製作で主に使用するプリント方法は、インクジェットプリント・シルクスクリーンプリント・転写プリントの3種類に区分されます。
このページでは、細部まで綺麗にフルカラー印刷ができるインクジェットプリントについてご紹介していこうと思います。
写真やグラデーションのあるイラストをプリントしたオリジナルTシャツ製作でも、とてもよく使われているプリント方法なので、そのようなTシャツを作ってみたいとお考えの方も参考にご覧いただければと思います。
- 目次
- インクジェットプリントとは?
- インクジェットプリント以外の代表的なプリント手法
- インクジェットプリントの特長
- インクジェットプリントのデメリット
- キラメックアパレルのインクジェットプリント
- まとめ
インクジェットプリントとは?
インクジェットプリントは、シルクスクリーンプリント・転写プリントと並び、プリントTシャツ製作で頻繁に使用される代表的な印刷方法です。
Tシャツにインクジェットプリントをする際は、ガーメントプリンターや、ダイレクトインクジェット・DTG(Direct to Garment)などの名称で呼ばれる専用のプリンターを使用して、衣類に直接インクを塗布して印刷します。
コンピューターで作成したデザインデータを、専用のプリンターでそのままTシャツの生地にプリントアウトするという、家庭やオフィスで使用しているプリンターと同じ仕組みで印刷を行います。
写真やグラデーションなどのフルカラーのデザインを簡単&綺麗に表現することができて、1枚でも低コストで美しいフルカラープリントTシャツを製作することが可能です。単品種の大量生産よりも小ロットの多品種生産に向いています。
ポリエステルやナイロン生地への印刷には向いておらず、基本的には綿100%生地への印刷が推奨されています。
インクジェットプリント以外の代表的なプリント手法
オリジナルTシャツ製作の際に、インクジェットプリント以外に使用されることが多い、シルクスクリーンプリントと転写プリントの特徴についても簡単に触れておこうと思います。
シルクスクリーンプリントと転写プリントの特徴を知り、比較することで、インクジェットプリントに対する理解をより一層深めてもらえればと思います。
シルクスクリーンプリント
シルクスクリーンプリントは、オリジナルTシャツ製作において最も代表的な印刷方法のひとつです。
シルクスクリーンプリントをするには、印刷するカラー1色に対して、プリントするイラストや文字の型を抜き、枠にメッシュ状のフィルムを張った版というものを作成する必要があります。版は印刷に使用する色の数だけ必要で、その分の作成費用が発生しますが、一度版を作ってしまえば、あとは枚数を多く刷れば刷るほど、一枚あたりの単価は割安になるので、同じ内容のTシャツを大量生産する際にはオススメです。
シルクスクリーンプリントは他のプリント方法と比べても、プリントの仕上がりがキレイだということと、インクを使い分けることにより、インクジェットや昇華転写プリントには出来ないラメや発泡・ひび割れなど、様々なプリントをすることもできます。
また、インク自体の耐久性が非常に高いため、色褪せしにくい特徴があり、長期間使用してもキレイな発色を保つことが可能です。頻繁にお洗濯が必要な、スポーツ・イベントスタッフのユニフォーム、作業着などにもぴったりです。
その他のシルクスクリーンプリントの特徴については、以下のページでも紹介しているので参考としてご覧いただければと思います。
参考サイト:シルクスクリーンプリントとは?インクジェット・転写プリントとの違い、特長やデメリットを解説
転写プリント
転写プリントとは、専用の転写シートにデザインをプリントし、その転写シートをプレス機などを使って商品に圧着して印刷をする方法です。
転写プリントには熱転写と昇華転写という方法があります。熱転写は、糊の付いたフィルムにデザインを印刷し、熱と圧力で商品にデザインを貼り付ける方法で、布製品のフルカラー印刷に特にオススメです。昇華転写はデザインを転写紙に印刷し、高温で商品に昇華させて製品自体にインクを浸透させる方法で、陶器やポリエステル素材の縫製物などにフルカラー印刷をすると自然な仕上りになります。
転写プリントは発色性が高く、細かいデザインやグラデーションも再現可能で、様々な素材や形状に対応できる印刷方法ということから、ノベルティやオリジナルグッズなど多用途で使われています。また、版を必要としない印刷方法のため、版代がかからず小ロットのグッズ製作に向いています。
インクジェットプリントの特長
インクジェットプリントの代表的な特長として「細かいデザイン・色使いを表現できる」「小ロットに向いている」という2点が挙げられます。
インクジェットプリントの特長をしっかりと理解することで、自分が作りたいと思っているオリジナルTシャツの用途との相性を見極めることができるようになるはずです。
小ロットの場合に比較的コストを抑えられる
インクジェットプリントは、小ロットでオーダーした場合にシルクプリントよりもコストを抑えて製作することができます。
シルクスクリーンプリントの場合、1色ごとに版を作り、生地にインクを刷り込む方法で印刷するため、追加で版代がかかってしまいますが、インクジェットプリントは生地に直接インクを吹き付けるプリント方法なので版を作る必要がありません。
特に製作したいTシャツの枚数が10枚未満程度の場合は、シルクスクリーンプリントで作るよりも割安で製作することができます。自分用や大切な人へのプレゼント用、少人数の仲間とお揃いで着るためのオリジナルTシャツなどの用途で製作を検討されている方にオススメです。
細かな色使いやデザインを表現できる
版の製作が不要で、印刷代のみでTシャツ1枚から手軽にプリントできるインクジェットプリントは、写真やイラスト・絵画の模写など、細かい線やぼかしなどもフルカラーで再現することができます。
細部のデザインにまでこだわった、オリジナルデザインをプリントしたTシャツを製作したいとお考えの方はインクジェットプリントを一度お試しいただきたいと思います。
インクジェットプリントのデメリット
インクジェットプリントの特徴を読んで、インクジェットプリントを使ってオリジナルプリントTシャツを製作しようと思った方も、最終的な決断をする前に改めてインクジェットプリントのデメリットについて再確認してもらいたいと思います。
製作するオリジナルTシャツは、誰がどのような用途で使うのか、インクジェットプリントの特徴は製作するオリジナルTシャツの用途に合っているのかということを、改めて振り返ってみることもとても大切です。
インクジェットプリントのメリットとデメリットをしっかりと把握したうえで、他のプリント方法と比較することができれば、製作したいオリジナルTシャツに最適なプリント方法を自ずと選択することができるはずです。
大量生産には向いていない
インクジェットプリントの特徴の項目でも触れていますが、小ロットの生産に向いているインクジェットプリントは、大量生産に向いていません。
Tシャツの生地に直接インクを吹き付けて染み込ませるインクジェットプリントは、シルクスクリーンプリントとは違い、印刷する色ごとに版を作る必要がないため、版代がかからず、一律の印刷費のみでプリントすることができます。
一方、シルクスクリーンプリントは、印刷する色数の分だけ版を作る必要があるので版代が加算されますが、一度版を作ってしまえばTシャツ一枚あたりの印刷費はインクジェットプリントよりも安く抑えられます。
例えば、使用する色数が少ないオリジナルプリントTシャツを大量生産する場合は、シルクスクリーンプリントを使用したほうが大幅にコストを抑えられるので、一度お店や業者さんに具体的な価格を確認してからインクジェットプリントの製作費と比較して検討することを推奨します。
色の再現性はプリンターによる
写真やイラスト・絵画の模写など、細かい線やぼかしなどもフルカラーも再現できるインクジェットプリントですが、色の再現性に関しては印刷に使用するプリンターによって大きく左右されます。
Tシャツにインクジェットプリントをする際には、ガーメントプリンターや、ダイレクトインクジェット・DTG(Direct to Garment)などの名称で呼ばれる専用のプリンターを使用して、衣類に直接インクを塗布して印刷します。
使用しているプリンターのメーカーや機種は、お店や業者さんによって異なるので、どうしても気になるという方は、Tシャツの製作を依頼するお店や業者さんに、色の再現性が高い最新鋭のプリンターなどを導入しているかということを聞いてみても良いかもしれません。
キラメックアパレルのインクジェットプリント
キラメックでは、使用するTシャツの生地色に合わせ、淡色・濃色いずれかのインクジェットプリントでオリジナルTシャツを製作いたします。
主に白色の生地には淡い色合いに仕上がる淡色インクジェット。黒などの色が濃い生地にはプリントが生地の色に負けないように、下地に白引きをした上にカラープリントをする濃色インックジェットを使用しています。
尚、プリント可能なTシャツの素材についてですが、基本的には綿100%を推奨しております。ただ、実際には綿50%・ポリエステル50%程度の混紡素材であればプリント可能な場合もございますが、ポリエステルの割合が増すごとにインクの乗りや食いつきが悪くなってしまうので、積極的にオススメはしていません。
製作工程に入るまでに、オリジナルプリントTシャツの用途やお客様のご要望を伺い、打ち合わせを重ねながら、知識と経験豊富な専任スタッフが案件ごとにベストなプリント方法をご提案します。
お客様の理想を体現する、高品質なオリジナルプリントTシャツの製作を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
まとめ
このページでご紹介してきたインクジェットプリントをはじめ、各々のプリント方法には様々な特長があります。
全てのプリント方法の特長を、正確に把握するというのはとても難しいですし、製作するオリジナルTシャツの条件はお客様によってそれぞれ異なります。
特に初めてオリジナルTシャツを製作する方は、自分だけで的確な判断をするのはとても困難です。
独りで思い悩む前に、まずはどんな些細なことが切っ掛けでも良いので、分からないことは何でも気軽にプロに相談してみるという姿勢が、満足度の高いオリジナルプリントTシャツをスムーズに製作するための一番の近道だと思います。